「ワタミの宅食」が選ばれる理由
1.バランス良く美味しい
塩分・カロリーに配慮した献立
「ワタミの宅食」では、管理栄養士と料理人が両輪となって塩分やカロリーに配慮しながら献立を設計しています。2.経済的でバランスの取れた食事
買い物や料理の手間が省けて1食390円から はお得!
3.10年連続売上シェアNO.1
遠くで暮らす親へも安心して送れる「ワタミの宅食」は10年連続で売上シェアNO.1です!
「メタボ」という言葉は、テレビや新聞、インターネットでもよく見かけます。
メタボは「メタボリックシンドローム」の略で、糖尿病をはじめとする、生活習性病の前段階の状態を示すものです。
具体的には糖尿病の境界型や、高血圧・脂質異常症・肥満などが、程度が軽くても重なって起こると糖尿病の発症ならびに心臓や血管の病につながりやすいといわれています。
車社会やデスクワークが中心で運動不足となり、栄養が豊富な現代において、メタボの人が増大している事が問題となっています。
どのような人がメタボリックシンドロームなの?
では、どのような方がメタボにあてはまるのでしょうか?
メタボリックシンドロームは、内臓肥満に高血圧、脂質異常、高血糖などが組み合わさった状態の事をいい、次のような基準があります。
一定以上の腹囲(へその高さで腹囲が男性85cm以上、女子90cm以上)がある事が必要項目となっています。
これに加えて、血圧・空腹時血糖値・脂質(中性脂肪・HDLコレステロール)のレベルのうちいずれか2つ以上があてはまると、メタボリックシンドロームと診断されます。
必須項目 | 腹部肥満(腹囲)※が男性85cm以上 / 女性90cm以上 | ||
---|---|---|---|
2項目以上 | 血圧 130/85mmHg以上 |
空腹時血糖 110mg/dL以上 |
中性脂肪 150mg/dL以上 且つ / または HDLコレステロール 40mg/dL未満 |
*腹囲は男女ともに内臓脂肪面積≧100cm2に相当。