プレ更年期とは?
女性が年齢を重ねる中で、特定の時期に訪れる体の変化や症状が存在します。特に、45~55歳頃の女性に見られる「更年期」というフェーズが知られていますが、実はそれよりも前、約30代後半から40代前半の期間にも重要な変化が始まるのです。この時期は「プレ更年期」と呼ばれ、その名称が示す通り、更年期に先立つ特別な時期を指します。
体調変化の始まり
このプレ更年期に入ると、多くの女性はだるさや肩こり、めまい、ほてりなどの症状を体験することが増えます。この背景には、女性ホルモンのバランスが大きく関与しています。具体的には、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの量が次第に減少し始め、これがさまざまな体の変化を引き起こします。
更年期との違い
更年期は一般的に閉経の前後5年間ずつ、合計10年間とされています。日本の女性の平均閉経年齢は50歳頃。そのため、45~55歳の間が更年期と認識されています。これに対して、プレ更年期は、更年期の前の時期、特に30代後半から40代前半にかけての期間を指します。
さらに詳しく見ると、更年期は閉経を中心とした心身の変化が主であるのに対し、プレ更年期はまだ月経がある中での変化が中心となります。そして、このプレ更年期は、更年期の症状に似たさまざまな変化が始まる特別な時期であると認識されています。
女性ホルモンの変化と症状
年齢を重ねることで、女性の体にはいくつかの変化が起こることが知られています。特に注目すべきは、卵巣の機能の低下とエストロゲンの分泌量の低下です。これらの変化は、更年期特有の症状を引き起こす原因となります。プレ更年期においては、まず卵巣の機能が低下することが始まります。この時点で、エストロゲンの分泌はまだ大きく減少していないため、月経は一定の周期で続いています。しかし、卵巣の機能が低下すると、これに連動してエストロゲンの分泌も不安定になり、さまざまな症状が生じることとなります。
また、エストロゲンの分泌量自体は、プレ更年期から徐々に減少を始め、更年期に入るとさらにその減少が進行します。エストロゲンが大幅に減少すると、例えば、皮膚の乾燥や抜け毛、骨密度の低下、関節の痛みといった症状が現れることが知られています。
プレ更年期の症状の背景
女性がプレ更年期に入ると、上述のような体調の変化や症状が現れる原因として、卵巣機能の低下や女性ホルモンの変動が挙げられます。卵巣は、脳の「視床下部」という部位からの指令に従い、女性ホルモンを分泌しています。しかし、卵巣の機能が低下すると、この指令に正確に応えることが難しくなります。この結果、視床下部やその他の脳の部位での指令のバランスが崩れ、自律神経の乱れが生じます。この自律神経の乱れが、プレ更年期の女性に見られるだるさや肩こり、睡眠障害などの症状を引き起こす要因となっているのです。
プレ更年期は、女性の一生の中で特別な変化が始まる重要な時期です。この期間には、卵巣の機能の低下や女性ホルモンの変動が生じ、これに伴いさまざまな体調の変化や症状が現れます。しかし、これらの変化は、女性の体の自然な過程の一部であり、適切な知識とケアで適切に対応することが可能です。