感染性胃腸炎の各特徴

ノロウイルス腸炎

ノロウイルスカリシウイルス科に分類されている腸管系ウイルスです。

ノロウイルスの歴史

1968年・・・米国オハイオ州のノーウォークという小学校で集団発生した急性胃腸炎の患者の糞便からウイルスが検出され、発見された土地にちなんでノーウォークウイルスと呼ばれる。
1972年・・・電子顕微鏡下でウイルスの形態が明らかになり、ウイルスの中でも小さく、球形をしていたことから小型球形ウイルスSRSV)とも呼ばれる。
2002年・・・国際ウイルス学会で正式にノロウイルスと命名される。

ウイルスの特徴

汚染された飲料水や食べ物、調理する人の手などを介して感染します。
食べ物としては生ガキやホタテ貝などの2枚貝やサラダが多いです。
学童・成人・老人施設で集団的に発生することが多く、時期としては11月から3月の冬季を中心に流行します。

ノロウイルスの症状

ノロウイルスの潜伏期間は24~48時間で、発症後の症状として悪心・嘔吐・腹痛・下痢・発熱などの胃腸炎症状があります。
たいていは軽症で3~4日の経過で改善します。

しかしながら、嘔吐や下痢の回数がとても多くなるので強い脱水症状を起こすことがあります。
脱水の対応が遅れてしまうと重篤な結果をもたらすこともあるのでご注意ください。
また、発症後1週間は糞便や吐物中にウイルスを排出するので感染源になります。

ノロウイルスの合併症

合併症としては嘔吐、下痢による強い脱水症状があります。
胃腸炎症状以外では髄膜炎様の中枢神経症状を起こすこともあります。

ノロウイルスの治療と予防

2020年3月1日