クローン病について
クローン病(CD:Crohn’s Disease)とは、大腸や小腸など、口腔から肛門まですべての消化管に炎症または潰瘍などができてしまう炎症性疾患です。
大腸や小腸などの消化管の粘膜に免疫異常が生じるため、慢性的な炎症を長期間繰り返してしまう、大変治りにくい病気です。
大腸に炎症を起こす炎症性腸疾患には、原因がはっきりしているものと原因不明のものがあります。
特異的炎症性腸疾患は細菌や薬剤などが原因として発症するのですが、クローン病や潰瘍性大腸炎は原因不明で、1932年にアメリカのマウントサイナイ病院の内科医師ブリル・バーナード・クローン先生らによってはじめて報告された病気です。
潰瘍性大腸炎は炎症の部位が大腸に限られるのですが、クローン病は口腔から肛門までのどの部位の消化管でも発生します。
特に大腸や小腸や肛門の周囲に発生します。
また、症状が落ち着いたり、再発したりと繰り返し、長い期間経過していく中で少しずつ病気が進行してしまい、消化管以外にも全身に様々な合併症を引き起こすこともあります。
おもに10代後半〜20代の若者に発症することが多く、日本での患者数は約4万人以上とも言われ、最近急激に患者数が増加しています。
特に男性では20〜24才、女性では15〜19才がもっとも多く、30代以降は発症率が急激に低下し、中高年での発症はほとんどありません。
15才以下の年少者の発症例も増加しています。
男女の割合では、2:1の割合で男性に多く、欧米などの先進国に多く見られます。