腹腔鏡下胃切除術と抗がん剤

腹腔鏡下胃切除術について

幽門側胃切除と内視鏡的胃粘膜切除の他には、腹腔鏡を使った「腹腔鏡下胃切除術」がおこなわれる場合もあります。

腹腔鏡は内視鏡の一種ですか、ロから挿入するのではなく、お腹の一部を切開して腹腔鏡や手術器具を入れ、病変部を切りとる方式です。

では切除がむずかしい噴門近くのがんや、少し大きめのがんにも対応できます。
全身麻酔が必要ですが、開腹手術より患者さんの負担がすくなく、入院期間も1〜2週間ですみます。

がん病巣と幽門とが十分に離れていることか確認された早期がんでは「幽門輪温存胃切除」が適用される場合もあります。

これは、幽門から3センチ程度の胃壁と、幽門の開閉を制御する神経を残し、同様に神経を残した噴門側とを縫い合わせる手術です。

胃の入り口と出口の機能が残るので、食べたものか食道に逆流したり、小腸に急に流れこんだりする後遺症を防ぐことができます。

入院日数は平均で2週間ほどです。

リンバ節のほか、大腸や脾臓なとがんか広がっている臓器をすべて切りとる

ただし、進行がんの場合は第一 ・第一群のリンパ節をすべて切りとることが標準的な治療となります。
近くの臓器までがんが広がっている場合は、大腸すい臓など、がんが広がっている周囲の臓器を広範囲に切りとる場合があります。

また、第三群までの拡大リンパ節郭清をおこなうこともあります。
しかし、この手術は、術後の回復に時間かかかったり、感染症などさまざまな合併症を引きおこすなど、 患者さんの質をいちじるしく低下させます。

現在、脾臓を残すべきかどうか、あるいはリンパ節をすべて切りとるのかなど、ほんとうに有効な手術をみつけるための臨床試験がおこなわれているとこるところです。

複数の抗がん剤を併用する方法を試験中放射線療法はあまりおこなわれていない

抗がん剤による化学療法は、リンパ節転移などかみられて、手術でがんを完全にとりのぞくことかむすかしい場合に、手術の前に補助的な治療法として用いられることあります。

また、肝臓などへの遠隔転移がみられるなど、手術をしても治癒が望めない場合は、延命の目的で化学療法かおこなわれます。

フルオロウラシル」と「シスプラチン」や、「メソトレキセート」と「フルオロウラシル」などを組み合わせて用いる併用療法をおこなうことかあります。

多剤併用療法と術後について

2020年3月1日